その他

カンジダ膣炎と生理痛が漢方で改善しました!

Before

カンジダ膣炎が良くなったお話です。

おはようございます。

山形県東根市の土屋薬局です。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

多嚢胞性卵巣とカンジダ膣炎とのことで、漢方薬を2種類お勧めしています。

ご本人様の了解のもとに、メールの文章を掲載させて頂きます。

「少しずつ気温があがり、春間近と思う日があれば、今日の夕方は冷たい風が吹き、冬に逆戻りのようでした。

私が土屋薬局さんで漢方薬を始めたのが、昨年の7月くらいと記憶しておりますが、半年と少し経ち、漢方薬の効果を感じています。

まず、一番困っていたカンジダ膣炎にかからなくなったこと。

その次が生理痛が軽くなったこと。

以前は痛みと吐き気がひどく、生理初日にひどい寒気と、嘔吐で寝込むこともありましたが、漢方を始めてからはそのようなことがなくなりました。

また、以前は生理痛以外でも仕事を休みがちでしたが体調が整ったのか、そういったこともなくなりました。

あと、今回の冬はまだ一度も風邪を引いておりません。

先日の排卵出血のことなどもあり、まだまだ自身の日常生活で改善していく余地はあると思いますが、引き続きよろしくお願い致します。」



体調も良く、カンジダ膣炎や生理痛が軽くなって、また風邪など引かなくなったとのことで、私たちスタッフも嬉しく思っているところです。

before

After

また後日に、下記のようなメールも頂いています。



「3月7日

掲載のお話、ありがとうございます、是非載せてください。

特にカンジダに悩まされている人に、漢方という選択肢もあることを知って頂きたいです。

また、多嚢胞性卵巣という、よく分からない得体の知れないものを持つ身としては、漢方の存在が、どれだけ心強いかしれません。

今後ともよろしくお願い致します。」

土屋薬局の先生の声

after

先生から一言

カンジダ膣炎や多嚢胞性卵巣の場合には、漢方では痰湿(たんしつ)といって体の水分代謝が悪くなって溜っているようなことが考えられます。

カンジダ膣炎の痒み、炎症、慢性化→痰湿、湿熱(しつねつ)

多嚢胞性卵巣症候群の排卵障害、卵巣の膜が厚くなること、ニキビなど→痰湿(たんしつ)と共通点が実は、カンジダ膣炎と多嚢胞性卵巣にあることは、漢方的見識から考えると驚きですね。

お困りのかたは多いと思いますので、遠慮なく実績豊富な山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談お寄せください。

掲載許可どうもありがとうございました。

その他にも不妊症やカンジダ腟炎、生理痛でお客様に喜んでもらうことが多いですので、お気軽に山形県の土屋薬局までお問い合わせしてください。

<一人一人の体質の強弱は違いますので詳しくはご相談ください>

当店に来店されるかたは私、薬剤師、不妊カウンセリング学会カウンセラーの土屋幸太郎との雑談が面白いとか励みになる、というかたがほとんどですので、山形県内はもちろんこと、宮城県、仙台、福島のかた秋田のかたも含めまして天気が良ければぜひご来店のうえご相談してください。

顔色などとても大事な漢方相談の情報です。

お店は明るい雰囲気で暗くなく、居心地がいいです。

山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町 上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。 お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せください。

来店前には0237-47-0033で漢方薬相談のご予約をぜひ!

薬剤師、日本不妊カウンセリング学会員、認定不妊カウンセラー、中国政府から国際中医専門員A級ライセンス認定 土屋幸太郎の親切丁寧な漢方薬相談。

三代目として実家の薬局を継ぐために東京の薬科大学を出て、東大病院薬剤部での研修後に中医学の中国漢方に出会って人生ががらりと変わり現在に至ります。それまでの西洋医学一辺倒から陰陽五行論の東洋医学の世界へ。

一人でも多くの方に何か「幸せ」のきっかけになり「ありがとう」「楽しい」「嬉しい」の「大好き」の輪が広がると嬉しいです。

健康をつくる漢方薬相談があなたの「夢」「人生の目標」の手助けになれば望外の喜びです。

TEL:0237-47-0033
住所:山形県東根市神町中央1-10-7

ご相談の際は「漢方体験.comを見た」とお伝えください。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品